La Parfumerie Tanu

- The Olfactory Amphitheatre -

- The Essential Guide to Classic and Modern Classic Perfumes -

無断転載禁止

Aramis (1966)

立ち上がり:重厚な香り。ウッディな感じもする。これ付けるにはまだ自分は若輩者の気がします(もう50ですが)
 
昼:やや重い感じが薄らぐ。でもなんかズーンとした感じは残る
 
15時位:ここらでやっと身の丈にあった感じ
 
夕方:いい感じに残香が残ってます。でも私みたいな職場にジーンズとカジュアルシャツで行くような奴がつけるもんじゃないなこれ。
 
ポラロイドに映ったのは:ジ・オヤジ!でも加齢臭が臭くない人。
 
f:id:Tanu_LPT:20170225181119j:image 
アラミス オードトワレ110ml
 
Tanu's Tip : 
 
ユースデューで社会現象を起こし、適正価格で良質な、かつ幅広い嗜好の消費者に訴求する製品を輩出し、辛口フレグランス・ジャーナリストもアメリカ人なら多少ひいき目に評価する、エスティローダーのフレグランス。アラミスは、エスティローダーの別ラインとして立ち上げたメンズブランドで、デビュー作であるアラミスも、ユースデューと同じく社会現象的にヒットしました。奇しくも、昨日ご紹介したサーアイリッシュモスと同年に発売されましたが、現在でもアラミスはアメリカンメンズフレグランスブランドのメインストリームに君臨し、日本でもデパートにはアラミスのカウンターが数多く出店しています。
 
若い頃からフレグランスを使う嗜みのあったジェントルマンが、自分のお金で初めて買ったのがこのアラミス。大学の卒業旅行で立ち寄った空港の免税店で購入し、最後まで大事に使い切ったそうですが、当然学生で香水の知識も乏しく、免税店で幅を利かせていたのか、予算内だったから、名前を知っている香りがアラミスだけだったからか、いずれかの消去法的選択で購入したようですが、ちなみにその際お母様へのお土産に買ったのがプワゾンで、これはどう考えても親の顔を浮かべる前に流行っていたから買ったとしか思えないのですが、今でもジェントルマンの実家に行くと、当時新発売のプワゾンが、ほぼ未使用のまま箱に入って本棚の隅に置かれています。お母さん、嬉しかったんだろうな、大事にとっておいて…と帰省の際聞くと「ああ、あれ?持って帰っていいわよ」と即答で言われ、ちょっと残念でした。
 
 f:id:Tanu_LPT:20170225181132j:image
男の身体に、アラミス。挑発的で、洗練され、そして男らしい(箱の裏より)
 
カボシャール(1959)、エスティ(1968)、アロマティクス・エリクシール(クリニーク、1971)そしてソフィア・グロスマンとの共作であるビューティフル(1985)など、歴史的名香カボシャール以外は主にエスティローダー系列のヒット作を手掛けたベルナール・シャンが調香したアラミスは、カボシャールのペアフレグランスと言ってもいいくらい面立ちが似ているレザーシプレで、革っ!苔っ!パチュリっ!といったレザーシプレの塊に、ハーバルアロマティックなノートを重ねた、ジェントルマンが言う通り、確かにおっさんだけど臭いおっさんじゃない、責任感の強そうな身持ちの良い男性を彷彿とします。この辺も、イメージとしてはエスティローダー系なので「アメリカン・プライド」な自負を感じます。アラミスも長い年限の中にだいぶ香りが変わったと言われますが、現行品のアラミスはドライでガツンと来たあと、本人ではなく周りの人間が「え、ええ?えええ~香りや~」と深呼吸したくなるような、いい男の香りなので、長く使いつけている方には申し訳ないですが、変わってもいい男、というのは心強いですね。
contact to LPT