La Parfumerie Tanu

- The Olfactory Amphitheatre -

- The Essential Guide to Classic and Modern Classic Perfumes -

無断転載禁止

1740 Marquis de Sade (2000) / Sartorial (2010)

1740 Marquis de Sade (2000) EDP by Histoires de Parfums
 
立ち上がり:マルキドサドの香り?そういうイメージなのかなあ?とにかく今まで経験したことのないトップノート。良い悪い以前に「お前なんかお呼びじゃない!おとといおいで!」と追い返された体。レザー&シザーの宴状態。革みたいな匂いが凄い

昼:
まだまだ強力だ。サバトの場に意図せず紛れ込んだような気分。興味はあるんだけどその場に居合わせるのはちょっとなあ…書籍とかwikiで調べるくらいで十分です。という感じ

15時位:
ちょっと落ち着いてきた。コリアンダーぽい匂いが出てきて少し安心。カルト団体からオカルト研究会レベルに落ち着いたか?いや・・・・もしかして80年代の大学によく潜んでいた「社会問題研究会』とかいう名前で実は新左翼組織のフロント。という感じの危険さもまだ秘めているが

夕方:レザー系やらスパイス系も良い具合に落ち着き。ようやく少し仲良く慣れそうな雰囲気。しかし関係を深めるには既に時間が無い。「私たちもっと早く出会ってれば良かったね」などど葉が浮くセリフを言いながら退場。いや悪くはないし良い香りだとは思うのですが私には荷が重い「ジュテーム」とか「 セラヴィ」とかするっと言えるような人たちならいいのではないかと。

ポラロイドに映ったのは:BLACK SABBATH 1stのジャケット

 
Tanu's Tip :
ますらおジェントルマン前編・ドルセーの回では、あまりに長々と書きすぎ反省しています。後半は、努めて簡便にしますので勘弁してください。

1740 マルキド・サド EDP 15ml 国内販売価格 5,500円 (2022.7月現在)

マルキド・サド、サド侯爵。斜めった文学的嗜好性を自らの名刺代わりにしたい方はともかく、作品を読んだことがなくても名前くらいは耳にした事があると思います。いや、ないっすよ?と言う方、今時の言葉でいう「ドS」のSはマルキド・サドのSです。じゃ、ドSの反対語は?そんなのドMに決まってんじゃん!じゃドMのMってなんだべ?オーストリア貴族、レオポルト・マゾッホです。私の浅識では、サド侯爵を題材にした香りは、この1740と、カンタン・ビシュ作のアタッキィ ル ソレイユ マルキ ド サドがありますが、そういやマゾッホを題材にした香りって、聞いたことがありません。もしご存知でしたら、是非LPTにご一報ください。

1740は、イストワール・ド・パルファンで最も人気のある香りで「香りのライブラリー」として各時代のアイコニックな人物とその年代をモチーフにしたシリーズの中でも、ブランドの名をあげた作品といっても過言ではありません。今から15年以上前、日本初上陸した当時のサンプルセットにも代表作として入っていましたが、LPTなどまだ影も形もない、経験値の浅い当時の私には大変ヘヴィに感じ「世の中には、こんなゴリゴリの香りをわざわざ作って売って買う人がいるのか」と後ずさりしたものです。

第一印象は「汗ばんだ革手袋」。路線としては、旧M(ピュアディスタンス、2010)と同軸線上にある、甘露なスパイスとレザーの戯れ系で、このレビュー用にノーズショップから現行バッチ15mlを買ってきたにも関わらず、肌から登ってくるのは、ちょっぴり痛んだオリエンタルシプレ系ヴィンテージ香水の風情があります。夜間飛行がお好きな方には、寒い時期など案外ミートする気がします。

ポラロイドに映ったのは、ブラックサバスのデビューアルバムで、こちらは性的倒錯というよりは悪魔的倒錯。なんか接点があるようでないようで、でも香りによる個人の感想として、視えてしまったものは仕方ないですね。そこに「セラヴィ」と「ジュテーム」を絡めてくるジェントルマンの倒錯ゲージには「愛をためらわない度」も併走しており、つくづく彼は人も香りも淡麗辛口がお好みなのがわかります。

サバスとサド、サしか合ってないけど…まあ、視えたんだから仕方ないか

 
Sartorial (2010) / Penhaligon's
 
つけ始め:んんん...甘い。甘い中にもなんか爽やかな...いや爽やかというよりメタリックな香りが潜んでる。そしてすぐ重い香りでドーン!ブラック商会か笑うせえるすまんか。

昼:ああ重い、甘い、メタリックな感じは減りましたが。70年代初頭はハードロックやってたのに70年代後半からは甘々なバラードをコテコテなアレンジでやってヒットしたバンドみたいだ。そういうバンド昔から嫌いなんだよな。

15時位:ちょっとグリーン?モス系の香りが出てきたかな。薄まるのは今回の他の2種と比べると早いですね。

夕方:ここまで来ると大分落ち着きましたね。なんとか我慢できる。これは悪くはないんでしょうが私には合わないかな。普段からちゃんとスーツ着こなしてる人なら似合いますよきっと。私多分人生でスーツ着た回数3桁行ってないもんでして。

ポラロイドに映ったのは:朝の通勤電車の中、スーツ姿のサラリーマンの皆様でいっぱいの車内で泥酔して小汚いジャンパー姿で網棚で寝ながらうなされてる私(実体験ではそんなことはしておりません。くれぐれも...)

サルトリアル EDT 100ml 国内販売価格 22,550円 (2022年7月現在)
改廃の激しいペンハリガン作品。ブランドが「あつ森」ことポートレートシリーズに注力しているからか、レギュラーラインは新作こそ登場するものの、過去作の縮小に歯止めがかからない一方で、ペンハリガンの全カタログを販売しているわけでない日本で、サルトリアルが現行販売中というのは驚きです。ただし、ペンハリガンの輸入代理店サイトで、メンズフレグランスをおすすめ順に並べると一番下になるのがこのサルトリアルなので、いつ日本から消えてもおかしくない位置にいるのは明らかです。世界的に見ると案外人気のある作品で、ベルトラン・ドシュフュールが手がけています。
第一印象は「メタリック・ラベンダー」。蒸しタオル・櫛・鋏・バリカン・剃刀・アフターシェーブ・シッカロール・店のおやじ…そのすべてが金属臭を発している床屋、素直に「ああいい風呂入った」系ではなく、ドシュフュール作らしく、何らかの不協和音を帯びた、単なる身も心も委ねたくなるラベンダーに終わらない、つるっつるに深剃りした肌にアフターシェーブローションがヒリヒリ沁みて肌が焼けるような、ある種の緊張感が走っている割にはもんわりしたアロマティック・フジェールです。どことなく張り付いた笑顔のような甘さは、ハチミツとリンデンだと思います。甘さの好き好きって、結構人によって好みがわかれると思うのですが、ハチミツの香りが好きで個性的なラベンダーのお探しの殿方にはおすすめです。
 
度々申し上げる通り、ジェントルマンは甘くて重い香りが得意ではありません。しかも今回の3作、実は半年前の今年2月、香り的には一番ヘヴィな香りを楽しめる厳寒期にお願いしたのに、今回も「我慢」という言葉が出てしまいました。ポラロイドに映ったのも、2010年代に割と話題になった、電車の網棚で寝るおじさん。サルトリアルが日本の中年男に「おまえはこんなイメージだ」と言われているのを知ったら、目下日中40℃越えのロンドンで、余りのいわれようにすすり泣くと思いますが、これもまあ、サバスと一緒で視えてしまったんだから仕方ありません。

登るな、危険!(Googleで「網棚 寝てる人」で検索した画像を転載)

ちなみに、今回ご紹介した3作は、すべてゴリゴリのメンズ向けですが、共通点としてベースがクラシック香水の系譜を踏襲しているので(特にルダンディは1925年作のリメイクなのでクラシック枠です)、クラシック香水がお好きな方は、冬季限定で女性がつけてもベースのレザーやスパイス、リキュールの表情が体温と重なってふんわり立ち昇るので、案外いい感じだと思います。また、やはりこの3作、いずれもカジュアルな香りではなく、スーツでビシッと決めた男性が、決めの一発に使うシーンを想定して作られていると思われますので、家ではエニタイムパン1、お出かけはベンシャーマンとドクターマーチンがデフォルトのジェントルマンが使う場面は、最初から用意されていないため、今回の残念な結果になったのだと思います。もしご自身が、お出かけは三つ揃い、ご出張はピカピカに磨いたチャーチのドレスシューズに革のスーツケースがお供、というスタイルなら、仕上げの一滴にお似合いです。

マッチョ・ムーチョ・ジェントルマン…いずれも本人のイメージではありません
contact to LPT