La Parfumerie Tanu

- The Olfactory Amphitheatre -

- The Essential Guide to Classic and Modern Classic Perfumes -

無断転載禁止

Givenchy Gentleman (1974)

立ち上がり: アラミスと似た感じ。でも少しスキッとした感じでしょうか。
昼: ベチバー系の香りが出てきました。
15時位: 大分薄くなってきましたがレザー系が薄っすら
夕方: 前と変わらず
ポラロイドに映ったのは: 夏でもネクタイしめてスーツ着てるけど汗っぽくない人(うらやましい)
 
後世に影響を与えた偉大なる名香のひとつとして名高いジバンシイ・ジェントルマンは、アナイス・アナイス(1978)を共同制作した調香師の一人、ポール・レジェが手掛けていますが、アナイスとジバンシイ・ジェントルマン以外知られていない方で、名香でも調香師とセットに語られることが殆どない香りだと思います。
 
 f:id:Tanu_LPT:20170624220732j:image
ジバンシイ・ジェントルマン オードトワレ100ml 当時のいい男の香りがします
 
ジェントルマンはベチバー系と言っていますが、どちらかというとワイルドなパチュリ感が強く、ベチバー主体の香りよりもっと男ましましな感じがします。オークモスやレザーなど、当時男を表現するには欠かせない香調に、体臭と親和性の高い動物性香料で、逆転の発想で「生身の男がそこにいる」という存在感をアピールしながらも、ボタンを閉めてもシャツの下は裸で胸毛がうっすら透けて見えるが、決して嫌らしさにはつながらず、むしろ正しいセックスアピールが完成するという、清廉と淫靡の狭間という絶妙なバランスを保っています。70年代の洋画のエロいシーンで登場するカッコいい男性は、脱ぐ前は1ミリの隙間もないスーツ(三つ揃い)をビシッと着ていて、きっとこの辺りの香りがするんだろうな、というシンプルな想像が働きます。
 
 f:id:Tanu_LPT:20170624220744j:image

さてこのジバンシイ・ジェントルマンはジバンシイのメンズとしてはベチバー、ムッシュー・ジバンシイ(共に1959)に続く3作目ですが、ジバンシイはその後色々メンズのバリエーションも増える中、最初のドジョウ、ジェントルメン・オンリーが登場するまで39年もかかっており、その後堰を切ったようにジェントルメン・オンリーのドジョウがバカスカ出ています。よく「ジバンシイ・ジェントルマンを現代的に解釈…」みたいに語られるジェントルメン・オンリーシリーズですが、香りとしては現代的解釈とは言えないくらい現代的な上、よく見るとオリジナル版は「ジェントルマン」と単数ですが、ドジョウは「ジェントルメン」、つまりもはやひとりの男を際立たせるのではなく、最大公約数の群衆としての男性向けに方向性がシフトしており、このオリジナル版とは別物として考えたほうがよいでしょう。セクシーの解釈も全然違い、どこか汚れた匂いも混在した清潔感に異性は本能的に惹かれる、というジバンシイ・ジェントルマンの抗えない魅力を捨てた時点で、ジェントルメン・オンリーシリーズは現代に生きる男性と共に別の道を歩んでいると思います。
 
 
contact to LPT